夏休み中の家庭学習の習慣を身に付けよう【夏期講習&勉強合宿】
- 学校情報
終業式の翌日8月21日〜26日(日曜日を除く)、中学1年生〜3年生の全生徒を対象に夏期講習が実施されました。
各教科(国語、数学、英語、理科、社会)1学期の復習や応用問題等に取り組みました。
8月27日〜31日の4泊5日は勉強合宿が行われます。これら進路指導部の企画を通じて、夏休み中に大切な【家庭学習の習慣】を身につけよう。
参加対象学年である中学2年生と3年生の生徒達が先生方に見送られ、勉強合宿へと出発しました。「行って来まーす!」と力強く手を振る生徒、それに笑顔で手を振り返す先生方。5日間、頑張りましょう。
参加生徒・教員全員無事に現地に到着しました。その後は昼食をとり、外部模試の過去問題を受けます。初日に3教科(国語、数学、英語)の試験を受け、翌日の解説授業へ備えます。
習熟度テストとしての模試ですが、何ができて何ができないのか診断テストの役割も担います。自己分析をしっかりと行い、この勉強合宿を通じてできない箇所を埋めていきましょう。
夕食はビュッフェ形式です。先輩も後輩も先生も一緒に食べ物を取ります。
クラスごとに分かれての夕食です。皆揃っていただきます!たくさん食べて20時〜22時までの自学自習の時間に備えましょう。
夏休み期間中の家庭学習の習慣を確立する為に、勉強合宿中の20時〜22時は一斉の自学自習の時間です。各教科担当が用意した課題を解きます。この合宿が終わった後もこの自学自習の習慣を大切にし夏休みを過ごしましょう。
勉強合宿2日目、参会者全員が集合時間10分前に集合し元気な様子で朝食を食べましていました。今日は前日に受けた外部模試の解説授業。しっかりと解説を聞き、問題を解き直して11月の本番に向けて頑張ろう。
【各授業の外部模試解説授業の様子】
引率責任者 大城(第2学年主任)教諭による英語の解説授業風景
栗原教諭による英語の解説授業風景
中2・中3の授業では習熟度別授業(Advanced&Basic)を実施しています。外部模試解説授業では苦手な箇所はこれまで学習した内容まで掘り下げて、得意な箇所は応用的な問題まで行います。
嶋津教諭による国語の解説授業風景
中尾教諭による国語の解説授業風景
去年11月に実施された外部模試の全国平均点を既に越えているクラスもあります(初日の模試は2015年度の問題を使用)。日頃からの授業や各講習の成果が早くも出てきています。
大塚教諭による数学の解説授業風景
石野教諭による数学の解説授業風景
成澤教諭による数学の解説授業風景
勉強合宿期間中は、数学の習熟度別クラスは3クラスを設置し、より細やかな指導を実施します。一人ひとり、クラスに必要な単元を教科間で話し合いクラス分けを行いました。
2時間の自学自習も皆よく頑張りました。教科で与えられた課題・夏休みの宿題等、一人ひとりが自分の力で行う事ができました。分からない箇所は先生たちへ聞きに行きますが、家庭学習の習慣化を目指し自力で解けるように先生たちは手助けをします。2日目も無事に終了しました。
3日目の勉強合宿もみんな頑張っています。国語・数学・英語の他にも社会の授業が行われております。合宿期間中は各クラスに毎に勉強合宿担任制をとっています。通常の学級担任もしくは副担任の先生がその役割を担います。理科の学習プリントは自学自習の時間に配布され、必ず1日のうちに5教科の学習をします。
20時〜22時まで行われる自学自習の習慣も身についてきました。各自が課題に取り組み解決していきます。その日の復習、応用問題への取り組み、そして明日の授業の予習と学習内容は様々ですが、自ら課題を設定し、解決していく姿は素晴らしいです。
勉強合宿4日目の朝、少し疲れがみえてきましたが、皆で協力をして配膳を行っています。午前・午後の授業、そして夜の自学自習も皆で協力をして頑張りましょう。
全授業を真剣に受け、毎日2時間の自学自習も乗り切ることができました。明日は午前中の授業を受けて学校へ帰ります。この夏期講習と勉強合宿で身につけた勉強に呈する習慣を夏休み中も維持しましょう。
【休み時間の様子】
お昼ご飯を食べ終えて午後の授業前に、友達と先生たち一緒にハイキングへ向かいます。「はい、チーズ!」
ホテル前にある坂を登り下り、身体を動かしリフレッシュします。冬にはスキー場のゲレンデですが、花が咲いていて綺麗でした。
引率教員と一緒に近くの森を散策をしました。小川も見つかり小石の上を渡り歩き、皆楽しそうです。
4泊5日の勉強合宿全プログラムを無事に終了致しました。参加生徒全員、すごく元気よく真面目に過ごしていました。初参加した2年生も最後まで授業や自学自習を真剣に取り組みした。先輩である3年生は後輩たちの規範となるような姿見せてくれました。この5日間の出来事をどうぞご家庭でお話し合いください。